2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「かけ算」の「形式的な理解」ってなんだろう。

しつこいですが、マイ・ブームの 「5×3≠3×5問題」、 「5×3≠3×5」問題について思ったこと - よたよたあひる’S 「はてな」日記 さらが 5まい あります。 1さらに りんごが 3こずつ のって います。 りんごは ぜんぶで 何こ あるでしょう。 「5×3≠…

おさらい・・・「生活単元学習」の時代の「掛け算」 学習指導要領 昭和26年改訂版を読んだ

ネットサーフィンをしていて、以下の資料をみつけました。 NICER教育情報ナショナルセンターのHPに掲載されているようです。「小学校学習指導要領 算数科編(試案) 昭和26年(1951)改訂版 ↓文部省 http://www.nicer.go.jp/guideline/old/s26em/chap4-1.htm…

とりあえず資料 小学校2年生で「かけ算の順序」を徹底することは有効か??

国立教育政策研究所のHP http://www.nier.go.jp/ 全国的に実施された学力調査の結果から、小学校高学年(6年生中心)の算数の問題とその正答率、誤答の種類などを調べているところです。 掛け算、割り算を使って解く文章問題を、正答率、誤答の種類やそれぞ…

「数」の思い出  数唱と勘定と「だるまさんがころんだ」

「3×5≠5×3問題」のマイブーム、まだ続いてます。 これって、やっぱり何かのトラウマなのかもしれません。*1 今は、国立教育政策研究所のHPで全国的な学力調査の問題別正答率や解説などを読んだり、kikulogにUPされた記事のコメント欄での応酬を読んだり…

「ネタ」です。「5×3≠3×5問題」について、某ネコ型ロボットと仲間たちの「二次創作」をしてみました

ふと思いついてしまったので書いておきます。21世紀の現在、親子二代にわたって親しんできたあの某ネコ型ロボットとメガネ少年の漫画に、「5×3≠3×5問題」が出てきたらどうなるか…よたよたあひるの脳内劇場・・・おやつに食べるには一人3個のりんごは多すぎ…

「5×3≠3×5問題」まだまだ続くあひる脳

「5×3≠3×5問題」論争!我が家の場合(笑) - よたよたあひる’S 「はてな」日記 では、連れ合いに「野生の思考」だの「異文化の住人」だの言われ*1、とにかくようやく通じたことを記事に書いたら、消毒さんから消毒された類は友を呼ぶ、よたよたあひるの…